第45回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 京王百貨店新宿店

ふつうの食事よりもおべんとう好き、駅弁好きとしましては、
このイベントは昔から避けては通れない聖戦みたいな道なわけで、
過去もなるべくのぞいてきました。
この不況にも関わらず、あいかわらず大盛況はいーんだけれどもさ、
異常なまでの局所集中だけはな~んか不自然。
もっと自分の目と舌と鼻、養おうよ。
マスコミに用意された「答え」だけが正解だとは思えないんだよね。
てか、最低限の列は別にして、
そう思うのはならぶのが嫌いなのが最大の要因だが(笑)。
そんなこんなで、
興味はあったけれど整理券配布待ちみたいなものは却下して、
いくつかゲットしてきました。
東京からそうそう離れられないので、プチ旅行気分…
あ。ねんのため言っとくけど、これ一人で食べたんじゃないからね。
いくらなんでもそこまでは食べられやしません。
いくらなんでもそんな無茶はしません。
美味しいものは美味しく食べないとさ。
実家で来客とシェアして消化いたしました。八海山飲みながら。
■桃太郎の祭ずし 岡山県山陽本線岡山駅 1,000円
海の幸、山の幸が満載の「ばらずし」。
甘めの酢飯に濃い目の具。
誰もが安心して食べられる定番的な味。
昔のお祭りのごちそうはこうだったと思えるよね。
不可な部分は一切無いけれど、
オーソドックスなので話題性にはやや欠けるかも。
でも、こういうものを好きだという人を大事にしたい。
■いかめし 北海道函館本線森駅 500円
ある意味ではキングオブ駅弁。
小さい頃はこの匂いがダメで食べられなかったけれど、
いまは一口は欲しいと思う品。
逆に言うと一口でいいのかも。
日本酒、焼酎が欲しくなる味。
■いちご弁当 岩手県山田線宮古駅 1,200円
ウニとアワビを煮た三陸地方の郷土料理、
いちご煮を主軸にすえたおべんとう。
ウニの深い香りが食欲をそそります。
アワビも柔らかくて美味しい(らしい)です。
はい、貝類はアレルギー持ちなので口にしていません。
お勧め度は高いです。
こちらの女将さん自ら売っていたけれど、
やたら手順の悪いのが気になりました。
実直さは感じられましたが、あの客あしらいの遅さはちょっと。
■甲州かつサンド(とり) 山梨県中央本線小淵沢駅 580円
商品コンセプトこそ珍しくないですが、
これは美味しいよ。
甲斐味鶏のチキンカツサンドなんだけれど、
衣のサクサク感と甘めのソースが素晴らしい。
マヨネーズと柚子こしょうが別添えで味を変えられるのも○。
ただ、人によっては3切れで580円というボリュームを、
どう評価するか?が問題。
■神戸のステーキ弁当 兵庫県山陽新幹線新神戸駅 1,200円
肉の見た目のボリューム感だけが惜しいところだけれど、
迷わずまた食べたいおべんとう。
和風よりの洋風といった趣きのステーキは冷めても美味しい。
バター香るキノコピラフや、
付け合わせまの人参、インゲン、ポテトまで手抜きなし。
全体的に趣味の良いまとめ方のおべんとう。
これは、できるなら白ワインが欲しい(爆)。
■元祖かに寿し 鳥取県山陰本線鳥取駅 1,000円
昭和41年の第一回の有名駅弁大会での第一位。
淡い酢飯に錦糸卵と酢でしめたかにに、
2切れの奈良漬けという構成。
現代においては『かなり』もの足りないかもしれません。
具の量が少なく、ごはんがやたら多いのもバランスが取れていません。
もっと美味しいかに弁当が増えている中では苦しいので、
若干改良はしてもいいのかと思います。
全体量は減らしてももう一品おかずが欲しいところ。
年配者は好きな味ですから、活路は絶対にあるはず。
今回は、会場限定ゲゲゲの鬼太郎有田焼茶碗つき。
■元祖たこ焼き(12個) 大阪府 会津屋 525円
ここから「うまいもの」のくくり。
とある方が美味しいと言っておられたので気にしていたら、
こんな早くに出会えるとは思いませんでした。
もう迷わずゲット。
ソースをつけないあまりにシンプルなたこ焼きですが、
こんな美味しいものがあったのか。
たこ焼きなのに冷めても美味しいと思います。
有名駅弁も、駅ではほとんど買えないような企画ものも増えましたが、
ちょっとふだんとは違う気分にさせてくれて、
どこかワクワクしてしまいます。
その土地がらをストレートに感じさせてくれるものは、
食べ物がしめるウエイトが高いってこともあるんでしょうね。
駅弁はともかく、
おべんとう持って外へおでかけの『期待感』は忘れたくないものです。
毎日、おべんとうで仕事に出かけている人にしたって、
最初はそうじゃなかったでしょ?(爆)
おべんとうばこに入っているのは、なにも食べ物だけじゃないんだからさ。
たとえ自分で作ったおべんとうでもね。
もちろん作ってもらったおべんとうなら言うことないんだけど。
おべんとうはセックスの相性と同じくらいに大事なことなんだよ、きっと。

スポンサーサイト